コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日蓮正宗真徳寺

  • HOME
  • 御報恩御講拝読御書
  • 御指南
    • 令和五年 御法主日如上人猊下御指南
  • 日蓮正宗の信仰
    • 正しい宗教と信仰
      • 第一節 信仰に反対する人へ
      • 第二節 他の信仰をしている人へ
      • 第三節 信仰を持たない人へ
      • 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ
      • 第五節 正しい信仰を求めている人へ
      • 第六節 正しい宗教とは何か
  • 「冨士大石寺顕正会」の皆さんへ
    • 1-1【沿革】
      • 1.沿革
      • 2、破釈の要点
  • ブログ
    • 教学
      • 富士の信仰と化儀
    • 法要
  • 寺院案内
  • 行事案内
  • お知らせ

第六節 正しい宗教とは何か

  1. HOME
  2. 日蓮正宗の信仰
  3. 正しい宗教と信仰
  4. 第六節 正しい宗教とは何か
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-11 日蓮正宗の信仰には、なぜ利益があるのか

天台てんだい大師だいしは、利益りやくと功徳くどくについて、 「厳密げんみつにいえば、功徳とは自みずから積つむものであり、利益とは他から与あたえられるものという違ちがいはあるが、仏道ぶつどう修行しゅぎょうによる得益とくやく […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-10 日蓮正宗の信仰をすると、どのような利益があるのか

法華経に、 「如来にょらいの知見ちけんは広大こうだい深遠じんのんなり」(方便品第二・開結189㌻) と説かれているように、仏の知見と功徳くどくのすべてを書き記しるすことはとうてい不可能ふかのうなことですが、経文と御書のな […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-9 日蓮正宗がそんなによい宗旨なら、なぜ社会の人から広く受け入れられないのか

質問の内容はいろいろな意味に解釈かいしゃくできます。具体的ぐたいてきにいえば、 「そんなによい宗旨なら」 一、もっと昔から広まっていたはずだ 二、もっと大おおぜいの人が信仰しんこうするはずだ 三、もっと学識者がくしきしゃ […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-8 なぜ日蓮正宗だけが正しいといえるのか

「正とは一に止とどまる」という言葉ことばがありますが、正しい教法きょうぼうが二つも三つもあるわけがありません。これについて、釈尊は、 「十方じっぽう佛土ぶつどの中なかには、唯一乗ただいちじょうの法ほうのみ有あり、二無にな […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-7 もっとも正しい宗教とはなにか

もっとも正しい宗教としての条件じょうけんは、 第一に教主きょうしゅが宇宙うちゅうの真理しんりと人間の生命の実相じっそうを完璧かんぺきに悟さとった方であること 第二に教義きょうぎが因果いんがの道理どうりに基もとづいたもので […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-6 日蓮正宗では、なぜ神棚や神札をはずさせるのか

あなたが神棚や神札をはずすことに抵抗ていこうを感じるのは、それらに神の力がこもっており、その力によって守られると考えていることによるのでしょうが、それはまったく逆ぎゃくなのです。 大聖人は、 「世よ皆みな正しょうに背そむ […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-5 なぜ日蓮正宗と他の宗教をいっしょに信仰してはいけないのか

信仰は、もっとも勝すぐれた宗教を選び、誠実せいじつな清らかな信心を貫つらぬくことが大切です。 たとえば一本の牛乳に、一滴いってきの毒を混まぜたとしたら、いかに養分ようぶんがあるからといっても、あなたはその牛乳を飲むことは […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-4 なぜ他の宗教を捨てなければならないのか

釈尊は、一代経の究極きゅうきょくである法華経に、 「正直しょうじきに方便ほうべんを捨すてて、但ただ無む上じょう道どうを説く」(方便品第二・開結124㌻) と仰おおせられるように、今まで説いてきた方便の教えを捨てて無上むじ […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-3 どの宗教が正しいのか自分でたしかめてみたい

現在日本における宗教しゅうきょう法人ほうじんの総数は、十八万三千四七一あり、法人格ほうじんかくを持たない宗教団体を含ふくめると二十二万七千余もあるといわれています。(平成九年宗教年鑑調査による) これほど多くの宗教を、実 […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-2 宗教を判定する場合の基準には、どのようなものがあるのか

正しい宗教の条件じょうけんとしては、まず人間の世界を離はなれた架空かくうの世界を基盤きばんとした宗教ではなく、人間のための宗教であり、人間がよりよく、幸せに生きるための宗教であることが大事です。そのためには、正しい生命観 […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-1 宗教に正教と邪教があることがわからない

なぜ人は信仰し、宗教を求めるのかと問うとき、ある人は神仏に守ってほしい、ある人は願いを叶かなえてほしいといい、またある人は先祖の冥福めいふくを祈りたいなどとさまざまな答えがかえってくると思います。 現在日本だけでも何十万 […]

最近の投稿

  • 2023年2月20日令和五年 御法主日如上人猊下御指南令和五年 元旦勤行の砌
  • 2023年2月19日御報恩御講拝読御書令和5年2月度
  • 2023年2月18日御報恩御講拝読御書令和5年1月度
  • 2023年2月18日令和五年 御法主日如上人猊下御指南新年の辞
  • 2021年11月15日第三節 信仰を持たない人へ3-15 無神論ではなぜいけないのか
  • 2021年11月14日第三節 信仰を持たない人へ3-14 道徳さえ守っていれば宗教の必要はない
  • 2021年11月13日第三節 信仰を持たない人へ3-13 人生の幸福とは努力以外にない
  • 2021年11月12日第三節 信仰を持たない人へ3-12 宗教を持たなくても幸福な人はたくさんいるのではないか
  • 2021年11月11日第三節 信仰を持たない人へ3-11 自己の信念を宗教としている
  • 2021年11月10日第三節 信仰を持たない人へ3-10 現実生活をさげすみ、偽善的態度をとる宗教者がきらいだ

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年5月

お気軽にお問い合わせください。0285-84-2944受付時間 7:00-21:00

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください
真徳寺表札

〒321-4309
栃木県真岡市東光寺1丁目30ー14
TEL : 0285-84-2944

Copyright © 日蓮正宗真徳寺 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 御報恩御講拝読御書
  • 御指南
    • 令和五年 御法主日如上人猊下御指南
  • 日蓮正宗の信仰
    • 正しい宗教と信仰
      • 第一節 信仰に反対する人へ
      • 第二節 他の信仰をしている人へ
      • 第三節 信仰を持たない人へ
      • 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ
      • 第五節 正しい信仰を求めている人へ
      • 第六節 正しい宗教とは何か
  • 「冨士大石寺顕正会」の皆さんへ
    • 1-1【沿革】
      • 1.沿革
      • 2、破釈の要点
  • ブログ
    • 教学
      • 富士の信仰と化儀
    • 法要
  • 寺院案内
  • 行事案内
  • お知らせ
PAGE TOP