コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日蓮正宗真徳寺

  • HOME
  • 御報恩御講拝読御書
  • 御指南
    • 令和五年 御法主日如上人猊下御指南
  • 日蓮正宗の信仰
    • 正しい宗教と信仰
      • 第一節 信仰に反対する人へ
      • 第二節 他の信仰をしている人へ
      • 第三節 信仰を持たない人へ
      • 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ
      • 第五節 正しい信仰を求めている人へ
      • 第六節 正しい宗教とは何か
  • 「冨士大石寺顕正会」の皆さんへ
    • 1-1【沿革】
      • 1.沿革
      • 2、破釈の要点
  • ブログ
    • 教学
      • 富士の信仰と化儀
    • 法要
  • 寺院案内
  • 行事案内
  • お知らせ

正しい宗教と信仰

  1. HOME
  2. 日蓮正宗の信仰
  3. 正しい宗教と信仰
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第五節 正しい信仰を求めている人へ

5-6 信仰をするといろいろな制約があって遊べなくなるのではないか

宗教のなかには戒律かいりつを定めて、教義的な制約をしているものが少すくなくありません。特にキリスト教やイスラム教・ヒンズー教などは、結婚や食物さらに医療いりょうに関することまで、細こまかく制約されています。仏教でも小乗し […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第五節 正しい信仰を求めている人へ

5-5 信仰を持つことによって、仕事がおろそかになるのではないか

まず第一は、信仰のために時間が奪うばわれ、そのしわ寄よせによって仕事がおろそかになるのではないか、ということと、もう一つは、信仰することによって、努力どりょくをしなくても棚たなぼた式に幸運にめぐまれるものと信じて、仕事を […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第五節 正しい信仰を求めている人へ

5-4 日蓮正宗に入信すると結婚や就職がしにくくなるのではないか

人それぞれに好このみが違うように、宗教についてよく認識にんしきしていない人の中には、日蓮正宗をこころよく思わない人もいるでしょう。 まして日蓮正宗は正邪せいじゃのけじめをはっきりさせる教えであり、自らの信仰に励むだけでは […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第五節 正しい信仰を求めている人へ

5-3 特定の宗教への入信は人間関係をむずかしくするのではないか

「特定の宗教」とは日蓮正宗を指さしていると思われます。ひとことで言えば、日蓮正宗に入信することが原因になって人間関係を損そこねるということはまったくありません。 もし特定の宗教に入信することが人間関係に支障ししょうをきた […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第五節 正しい信仰を求めている人へ

5-2 信仰をすると周囲から奇異な目で見られるのではないか

人は皆みな生き方が違いますし、宗教に対する認識にんしきもそれぞれ異ことなります。なかには宗教の必要性をまったく認めない人もいれば、宗教をアヘンのように思っている人、宗教を低級なものと思っている人などさまざまです。 今あな […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第五節 正しい信仰を求めている人へ

5-1 いまさら改宗するのはめんどうだ

「めんどうくさい」といって、怠惰たいだをきめこみ「世間体せけんていが悪い」などと、求道きゅうどうの前に、すでにしり込みしてしまうような生き方をしていては、家庭にあっても、職場にあっても、真の職責しょくせきと使命しめいを果 […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ

4-16 狐つきなどのつきものをどう考えるか

今日の医学では狐きつねつきや蛇へびつきなどのつきものを、先天的せんてんてきな異い常じょう性格せいかく者や精神せいしん薄弱者はくじゃくしゃに多く見られるヒステリー性の一種の精神病と判断しています。 しかし実際にはそうした診 […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ

4-15 血液型による性格判断などをどう考えるべきか

血液型に関かんする本を読んでみますと、統計的とうけいてきなことを主体しゅたいとしてのべられていますから当とうを得ているように思われるところもあります。たとえば血液型には本質的に、それぞれの特徴とくちょうがあり、その表あら […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ

4-14 現代の生き仏、生き神と呼ばれる人がいるが、どうとらえるか

現代の新興宗教には、教祖をそのまま神、仏と信じ崇あがめる宗教があります。それらの中で主な宗派としては、天理教てんりきょうの中山みき、大本教おおもときょうの出口でぐち王仁おに三郎さぶろう、世界せかい救世教きゅうせいきょうの […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ

4-13 厄年はあるのか、厄を防ぐには

世間せけんでは、よく四十二歳の厄年だ、三十三歳の大厄たいやくだといって心配している人が大ぜいいます。 しかし、日蓮大聖人は、 「三十三のやく厄は転じて三十三のさい幸はひとならせ給ふべし。七難即滅しちなんそくめつ七福即生し […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ

4-12 水子のたたりはあるのか

最近、「水子みずごのたたりを慰なぐさめる」ためとして、水子供養くようを売り物にするいわば新種の慰霊いれい産業さんぎょうが目だつようになりました。全国の至るところの寺院では、水子地蔵じぞうや水子観音かんのんなるものが建てら […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ

4-11 守護霊や守護神はいるのか

最近、霊能者れいのうしゃや神霊しんれい研究家けんきゅうかと称しょうする人たちが守護霊などに関する本を書き、そうしたものがベストセラーになったり、マスコミでも取りあげられたりしています。 いま彼らの主張しゅちょうによります […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ

4-10 八卦、星占いなど多くの占いがあるが、どのように考えたらよいのか

人は誰だれしも未来を知りたいと願い、幸福を得たいと望のぞみますが、そのもっとも手近てぢかにある方法が占うらないであるといえます。 しかしながら占いで将来を正しく見極みきわめ、幸福な家庭を築き上げた人が世の中にどれほどいた […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ

4-9 姓名判断をどう考えたらよいのか

とかく占うらないというものは、当たった部分だけが誇こ張ちょうされ、はずれた場合はあまりこだわらない傾向けいこうが強いようです。 なかでも姓名判断はよく当たるという人もいますが、はたしてどうでしょうか。 いくつかあげられた […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ

4-8 大安・仏滅・友引などの吉凶は現実にあるのか

カレンダーの日付ひづけの欄らんのところに、大安とか仏滅とかの文字をよく見かけますが、これについてはっきりとした認識にんしきをもっている人はきわめてまれでしょう。 これは六曜ようといって、先勝せんしょう・友引ともびき・先負 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

  • 2023年2月20日令和五年 御法主日如上人猊下御指南令和五年 元旦勤行の砌
  • 2023年2月19日御報恩御講拝読御書令和5年2月度
  • 2023年2月18日御報恩御講拝読御書令和5年1月度
  • 2023年2月18日令和五年 御法主日如上人猊下御指南新年の辞
  • 2021年11月15日第三節 信仰を持たない人へ3-15 無神論ではなぜいけないのか
  • 2021年11月14日第三節 信仰を持たない人へ3-14 道徳さえ守っていれば宗教の必要はない
  • 2021年11月13日第三節 信仰を持たない人へ3-13 人生の幸福とは努力以外にない
  • 2021年11月12日第三節 信仰を持たない人へ3-12 宗教を持たなくても幸福な人はたくさんいるのではないか
  • 2021年11月11日第三節 信仰を持たない人へ3-11 自己の信念を宗教としている
  • 2021年11月10日第三節 信仰を持たない人へ3-10 現実生活をさげすみ、偽善的態度をとる宗教者がきらいだ

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年5月

お気軽にお問い合わせください。0285-84-2944受付時間 7:00-21:00

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください
真徳寺表札

〒321-4309
栃木県真岡市東光寺1丁目30ー14
TEL : 0285-84-2944

Copyright © 日蓮正宗真徳寺 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 御報恩御講拝読御書
  • 御指南
    • 令和五年 御法主日如上人猊下御指南
  • 日蓮正宗の信仰
    • 正しい宗教と信仰
      • 第一節 信仰に反対する人へ
      • 第二節 他の信仰をしている人へ
      • 第三節 信仰を持たない人へ
      • 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ
      • 第五節 正しい信仰を求めている人へ
      • 第六節 正しい宗教とは何か
  • 「冨士大石寺顕正会」の皆さんへ
    • 1-1【沿革】
      • 1.沿革
      • 2、破釈の要点
  • ブログ
    • 教学
      • 富士の信仰と化儀
    • 法要
  • 寺院案内
  • 行事案内
  • お知らせ
PAGE TOP