コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日蓮正宗真徳寺

  • HOME
  • 御報恩御講拝読御書
  • 御指南
    • 令和五年 御法主日如上人猊下御指南
  • 日蓮正宗の信仰
    • 正しい宗教と信仰
      • 第一節 信仰に反対する人へ
      • 第二節 他の信仰をしている人へ
      • 第三節 信仰を持たない人へ
      • 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ
      • 第五節 正しい信仰を求めている人へ
      • 第六節 正しい宗教とは何か
  • 「冨士大石寺顕正会」の皆さんへ
    • 1-1【沿革】
      • 1.沿革
      • 2、破釈の要点
  • ブログ
    • 教学
      • 富士の信仰と化儀
    • 法要
  • 寺院案内
  • 行事案内
  • お知らせ

正しい宗教と信仰

  1. HOME
  2. 日蓮正宗の信仰
  3. 正しい宗教と信仰
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第三節 信仰を持たない人へ

3-15 無神論ではなぜいけないのか

無神論とは、信仰の対象たいしょうとなる神や仏などの絶対的存在そんざいの事実と可能性かのうせいを否定ひていする考えで、「無信論」と書く場合もあります。無信論といっても、信用とか信頼しんらいなどの日常生活上の心理しんり作用さ […]

2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第三節 信仰を持たない人へ

3-14 道徳さえ守っていれば宗教の必要はない

道徳とは現実の社会に、善良ぜんりょうな人間として生きて行くために、みずからを律りつし、たがいに守るべき社会的な規範きはんをいいます。 したがって社会生活上の正と不正・善と悪などの分別ふんべつを心得えて、みずからの良心にも […]

2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第三節 信仰を持たない人へ

3-13 人生の幸福とは努力以外にない

人生にとって、努力はきわめて大切なものです。なんの努力もせずに、幸せな人生を築きずけるはずはありません。 しかしながら、努力といっても、ただ自分の思いつきで、がむしゃらに何事なにごとにも挑戦ちょうせんさえすればよいという […]

2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第三節 信仰を持たない人へ

3-12 宗教を持たなくても幸福な人はたくさんいるのではないか

幸福という概念がいねんは、人によっていろいろなとらえかたがあるようです。一般には、健康とか、家庭円満とか、金銭的に恵まれているといったように、いわゆる、運がよく幸しあわせなことや、心が満ちたりて楽しい状態にあることを指し […]

2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第三節 信仰を持たない人へ

3-11 自己の信念を宗教としている

人は誰だれでもなんらかの信念を持って生きています。それも人生全般に関かかわる信念もあれば、人生の部分に対する信念もあります。 たとえば「宵越よいごしの金は持たない」という人もいれば、「無駄むだ遣づかいはしない」という人も […]

2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第三節 信仰を持たない人へ

3-10 現実生活をさげすみ、偽善的態度をとる宗教者がきらいだ

世間の数多い宗教家といわれる人の中なかには表面はいかにも聖職者せいしょくしゃらしく、俗界ぞっかいを超越ちょうえつした仙人せんにんか生き仏のように振ふる舞まい、世俗せぞくの人々を見下みくだした態度をとる人がいます。 とくに […]

2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第三節 信仰を持たない人へ

3-9 宗教が社会に評価されるのは福祉活動だけではないか

「福祉」という言葉は、〝幸福〟の意味ですから、広くいえば宗教の目的とも考えられます。しかし、ここでいう「福祉」は、困窮こんきゅうしている人に物を恵めぐみ、飢うえた人に食しょくを与え、不自由な人の手助けとなり、なぐさめると […]

2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第三節 信仰を持たない人へ

3-8 宗教は思考をマヒさせ、人間を無知にするのではないか

宗教を信ずると、その宗教に没頭ぼっとうするあまり冷静れいせいな思考しこう能力や批判ひはん力、判断はんだん力がマヒして、自分なりの理性を持もてなくなるのではないか、という危惧きぐをもつ人がいます。 たしかに、なんらの教義を […]

2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第三節 信仰を持たない人へ

3-7 いまが楽しければそれでよいではないか

「いまが楽しければ」という言葉のひびきには、まったく将来しょうらいのことを考えず、苦しみを避さけて、いまの楽しみばかりを追い求もとめるというニュアンスが感じられます。 それは、おそらく、若いときの楽しみは若い時にしか味わ […]

2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第三節 信仰を持たない人へ

3-5 現実生活の幸福条件はお金が第一ではないか

私たちが日常生活を営いとなむうえで、衣・食・住の全般ぜんぱんにわたってお金がたいへん重要で便利な役割やくわりを果はたしています。物品ぶっぴんの価値かちがお金に換算かんさんできることはもちろん、人間や機械の労力・能力そして […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-11 日蓮正宗の信仰には、なぜ利益があるのか

天台てんだい大師だいしは、利益りやくと功徳くどくについて、 「厳密げんみつにいえば、功徳とは自みずから積つむものであり、利益とは他から与あたえられるものという違ちがいはあるが、仏道ぶつどう修行しゅぎょうによる得益とくやく […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-10 日蓮正宗の信仰をすると、どのような利益があるのか

法華経に、 「如来にょらいの知見ちけんは広大こうだい深遠じんのんなり」(方便品第二・開結189㌻) と説かれているように、仏の知見と功徳くどくのすべてを書き記しるすことはとうてい不可能ふかのうなことですが、経文と御書のな […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-9 日蓮正宗がそんなによい宗旨なら、なぜ社会の人から広く受け入れられないのか

質問の内容はいろいろな意味に解釈かいしゃくできます。具体的ぐたいてきにいえば、 「そんなによい宗旨なら」 一、もっと昔から広まっていたはずだ 二、もっと大おおぜいの人が信仰しんこうするはずだ 三、もっと学識者がくしきしゃ […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-8 なぜ日蓮正宗だけが正しいといえるのか

「正とは一に止とどまる」という言葉ことばがありますが、正しい教法きょうぼうが二つも三つもあるわけがありません。これについて、釈尊は、 「十方じっぽう佛土ぶつどの中なかには、唯一乗ただいちじょうの法ほうのみ有あり、二無にな […]

2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 日蓮正宗 真徳寺 第六節 正しい宗教とは何か

6-7 もっとも正しい宗教とはなにか

もっとも正しい宗教としての条件じょうけんは、 第一に教主きょうしゅが宇宙うちゅうの真理しんりと人間の生命の実相じっそうを完璧かんぺきに悟さとった方であること 第二に教義きょうぎが因果いんがの道理どうりに基もとづいたもので […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

  • 2023年2月20日令和五年 御法主日如上人猊下御指南令和五年 元旦勤行の砌
  • 2023年2月19日御報恩御講拝読御書令和5年2月度
  • 2023年2月18日御報恩御講拝読御書令和5年1月度
  • 2023年2月18日令和五年 御法主日如上人猊下御指南新年の辞
  • 2021年11月15日第三節 信仰を持たない人へ3-15 無神論ではなぜいけないのか
  • 2021年11月14日第三節 信仰を持たない人へ3-14 道徳さえ守っていれば宗教の必要はない
  • 2021年11月13日第三節 信仰を持たない人へ3-13 人生の幸福とは努力以外にない
  • 2021年11月12日第三節 信仰を持たない人へ3-12 宗教を持たなくても幸福な人はたくさんいるのではないか
  • 2021年11月11日第三節 信仰を持たない人へ3-11 自己の信念を宗教としている
  • 2021年11月10日第三節 信仰を持たない人へ3-10 現実生活をさげすみ、偽善的態度をとる宗教者がきらいだ

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年5月

お気軽にお問い合わせください。0285-84-2944受付時間 7:00-21:00

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください
真徳寺表札

〒321-4309
栃木県真岡市東光寺1丁目30ー14
TEL : 0285-84-2944

Copyright © 日蓮正宗真徳寺 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 御報恩御講拝読御書
  • 御指南
    • 令和五年 御法主日如上人猊下御指南
  • 日蓮正宗の信仰
    • 正しい宗教と信仰
      • 第一節 信仰に反対する人へ
      • 第二節 他の信仰をしている人へ
      • 第三節 信仰を持たない人へ
      • 第四節 迷信・俗信・占いなどを信じている人へ
      • 第五節 正しい信仰を求めている人へ
      • 第六節 正しい宗教とは何か
  • 「冨士大石寺顕正会」の皆さんへ
    • 1-1【沿革】
      • 1.沿革
      • 2、破釈の要点
  • ブログ
    • 教学
      • 富士の信仰と化儀
    • 法要
  • 寺院案内
  • 行事案内
  • お知らせ
PAGE TOP